家の間取り作成①
いよいよ間取り作成!
間取り決めに入るとワクワクしてきますよね
間取りの参考に
またまた展示場へ行ったりもしました
気密性を守るための選んだ工務店の窓とは違い
開放的な窓が壁いっぱいにあるハウスメーカーの展示場…
気密性は損なわれないですか?と質問すると
気密にそこまでこだわりはないご様子
ハウスメーカーのデザインには惹かれるんですけどね…💦(笑)
営業さんと間取り決め
さて いよいよ工務店での間取り決め
契約の時に担当制と聞いていたので
どんな設計士さんが来てくれるのかなとワクワクしていたら
なぜかそのまま営業の方と一緒に作成…⭐
まあ好きな営業担当さんだし
話しやすいのでよかったかなあ
間取りを図面と画面で作っていきました!
途中何度か
これは私ではちょっとわからないので
担当に確認しますね
といいながら…
あんまり詳しくなさそう…💦
それはそうですよね(笑)
回数を経て大分煮詰まってきたところで
では来週から担当に変わりますのでという感じで
一級建築士が出てきました
おぉ やっと!
後々分かったことですが
人手が足らなかったのかも…
担当営業さんのお話では
会社の方針が一気に変わり
社員が数人やめてしまったらしい…
始めに建築士とデザイナーを
旦那さんに紹介されたらしいが
結局最後まで会うこともなく…
一級建築士と間取り決め
一度お会いしたことがある
一級建築士
やりとりはマジメで丁寧
営業さんとあんなに時間をかけてお話した間取りは
土地的にあんまりということで却下
早速間取りの提案をしてくださったのですが…
私達がやりたいと言っていたことが反映されていなく
土地にあったよくある間取り
旦那さんと私はちょっとがっかり…
がっかり感が伝わったのか(笑)
営業さんが
お二人の理想とはちょっと違うんですよね〜
と笑いながら言ってくださり
黙っていた旦那さんがその後
すごい勢いで話し出しました🙈
そして 提案してもらった間取りを
変えちゃった(*_*)
大丈夫かなあと不安になりながら
なかなか口を出せず見ていました
素人の私にはついていけず
結局旦那さんと営業さんの決めたその間取りで
その日落ち着いてしまい
二週間後の次の打ち合わせまで保留となりました
保留に注意!決めることは盛り沢山
ちょっと不安がありながらの二週間
私は実家に帰省
その間旦那さんは別件打ち合わせ
二週間空き
次に打ち合わせに行った時には
大分イメージが固まっており
色決めなどが並行していくことに…💦
旦那さんに間取りをもう一回見直してもらおうと言っても
自分で作った間取りに誇りを持っているので
これから変えたくないという感じ・・・
他の決め事が多かったので私もそちらに集中し
みんなで決めた間取りを信じ
間取りは決定…
あっさり
これでいいのかなあ?って少しでも感じたら
担当にはもちろん
言いにくければ
話しやすい方にチラッとでも相談してみることをオススメします!
他にも検討することが多く
流れがちになる場合もあるので
しっくりこないところがあれば
遠慮しないでしっかりと
言ってみてくださいね!
少しでも後悔しないように
素敵な間取りになりますように!