間取り決定後のデザイン
間取りを見ても
素人の私にはイメージがつかず
ほぼお任せでした
デザインは決めてと言ってくれたので
好きな白ベースにしました
デザインも一級建築士
工務店探しの時に感動したMS工務店の営業さんのお話
”デザイナーさんはまず雑談から始まります
雑談を大切にします
何故なら雑談の中にこそ
施主さまの毎日の動きや好みなどが見えてくるからです”
と言っていました
お願いした工務店では
やっぱりデザインも同じ一級建築士
雑談をしようとすると
とっても拒まれます…(笑)
時間に追われてる感じがして慌ただしかったです…💦
この工務店のイチオシ最高のプランでお願いしたのですが
ある程度の標準仕様で値段を出しているようで
まず初めに決めたフローリング
私は白が好きなので白っぽい色にしようと選びましたが
デザインがあまり好きな感じではなかったので
ちょっとがっかり…
ここから選ぶのですか?
と質問すると
はい!そうです! 早く決めてとばかりに返答が返ってきました
全てが淡々と決まり
笑顔ひとつない打ち合わせが続き
息苦しかったです
もう少し楽しく決めたかったな⭐
理想はあったけど…
理想は前持って画像を送ったり
見てもらっていたはずだけど
最終の階段決め
私がやりたかった階段をお願いすると
それは出来ません
と言われ他を提案されました
仕方なくうけましたが
やっぱりかなり残念でした
思っていた階段とは全く違うものなねなりましたが
注文住宅でも工務店によっては
全てを思い通りにすることは出来ないんですね…
施工ミス
とっても淡々と決めていってくださったのですが
ミスが多かったです💦
階段周りを白にしてほしかったのですが
ナチュラルな木の色に…
階段下手すりだけ白に出来るということで
お願いしました
大工さんから説明され
家事室の棚の寸法が設計ミスだったようで壁を入れ替えることに
玄関先の枠の色が図面ではナチュラルな木の色に…
そこは大工さんが気付き白に変えましたと報告くださいました
内装が出来てからまず気付いたのは寝室の壁紙の色
それからトイレの壁紙の模様
それから畳
上の件を言った際に毎回こういうやり取りがあってこう決定しましたよね…と言ってくるので
打ち合わせシートを見返し
図面も写メして送りました
そこまでしてやっと気付いて頂き
打ち合わせ通りに直してくれました
これくらいは普通にあることなのか
何もかも初めてでよくわからなかったですが
勇気を出して言ってよかったです!
続きは間取り③へ