子供と行きたい遊び場所

安城七夕まつり2022の見どころや日程!今年は新しい形で開催!

もうすぐ七夕!私が子供のころは、飾り付けた笹を川へ流すイベントがあったり、とても楽しかった思い出があります。今は環境の為、篠笹を流すことはしないですが、素敵なイベントの一つですよね。

愛知県では、子供から大人まで楽しめる3大祭り「安城七夕まつり」が有名ですが、今年は行われるのでしょうか?

2021年の実施状況も含めながらお伝えしていきます。内容はこちら!

☆安城七夕まつりの見どころや日程

☆今年は新しい形で3年ぶりの開催!

☆会場へのアクセス&駐車場について

安城七夕まつりの見どころや日程

安城七夕まつりといえば「願い事」

竹飾りのストリートが日本一長く、短冊の数、願い事も日本一です!

願い事広場があり、「願い事短冊」と「願い事風船」があります。

「願い事短冊」は、凄い数の短冊が飾られた風景や、夜は短冊がライトアップされ、とても美しいです。当日短冊を書ける場所もありますので是非やってみてくださいね。

「願い事風船」は、願い事を風船に書いてみんなの願いを飛ばします。圧巻な風景に感動できるイベントです。風船に願い事を書く期間が決まっていますので申し込みをしてくださいね。

こんな素敵なイベントで、願いを叶えられたら最高ですよね!

歴史を守り、長く伝統的に続けられている行事が日本にあることは貴重で、本当にありがたいことです。

安城七夕まつり2022年開催予定は、8月5日(金曜日)から2022年8月7日(日曜日)の予定となっています。

今年は3年ぶりに開催されるようです!

例年とは違った形での開催になりそうですが、是非参加したいですね!!

「安城七夕まつり」は3年ぶりの開催!

2021年の安城七夕まつりは、盛大には行われませんでしたが、オンライン上で願い事が投稿出来たり、アンフォーレや、神社に飾りつけが行われたり、安城七夕まつりの開幕を告げる伝統行事、安城七夕神社大祭が開催されました。

また、来年は会えますように!という旗もかけられていました。

今年は3年ぶりに開催されるようですね!

開催の方針としては、市民を中心にお祭りが行われるようです。

コロナ感染防止のため、屋台などの出店は行われない方針です。

七夕飾りは主要駅を中心に、七夕神社やお店の前など、様々な場所に飾られます、一部交通規制があります。

伝統を楽しむために、このお祭り」の主となる、願い事や竹飾り中心におこなわれるようですね!市民の方は久しぶりの開催にわくわくされていることと思います☆

願い事キャンドルは行われるようです。

またオンライン申し込みなどで参加できるといいですね☆

オンライン申し込みは、このように行われていました。ホームページからも申し込みができます。

会場へのアクセスや駐車場は?

電車の場合

JR東海道新幹線:三河安城駅→(JR東海道本線)→安城駅下車

JR東海道本線:安城駅下車

名鉄名古屋本線:新安城駅下車バス等で約20分

名鉄西尾線:南安城駅下車

お車の場合

東名高速道路:岡崎ICより約30分

東名高速道路:豊田ICより約40分

開催具合にもよりますが、連日充実したイベントが盛り沢山の安城七夕まつりは、とても多くの人で賑わいます。

電車が充実している場所なので便利ですが、例年、JR安城駅は大変混雑するのでJR三河安城駅の駐車場に止めて1駅乗車されることをお勧めしています。

周辺には無料駐車場と有料駐車場があります。どちらも数がそんなに多くないので、周辺はすぐにいっぱいになってしまいそうです。

安城七夕まつりが開催となった場合、無料で停められる駐車場には、安城市役所、安城公園、小学校などがあります。

安城七夕まつりが開催されるとイベントが盛り沢山!

安城七夕祭りが開催されると、連日沢山のイベントで賑わいます。

安城市民の方のダンスやミュージカル、パレードがあり、大盆踊り大会も行われます。

屋台が沢山出る他、グルメ巡りがあったり、食事も沢山楽しめます。

夕方行われる願い事キャンドルや、竹灯籠も素敵ですね!

開催された際は、満員電車や車の混雑を避けるためや、夜のライトアップを満喫するためにも、近くのホテルに宿泊して連日のお祭りを楽しむのも良いですね!

近くにはビジネスホテルなどがありますが、開催が分かった時点で、少し早めに予約されることをお勧めします。

(今年は縮小して開催されます)

まとめ

今年は形を変えて3年ぶりの開催!

今年はコロナ感染対策で、市内中心のイベントとして開催される予定ですので、県外や市街からの方がどのように参加できるかまた分かり次第お伝えしますね☆

とても素敵なお祭りですので、是非今後も魅力的なお祭りとして、新しい形でも継続してほしいです!

最後までお読みいただきありがとうございました。

今後も、子供と充実した時間を過ごすための、お役に立つ情報を更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!