こんにちは!
6月に北海道へ家族旅行に行ってきました
なぜ北海道にしたかというと
長男が2歳のころ石垣島へ行ったので今度は反対側にということで
マイルがかなりたまっていたのでハワイも考えましたが、まだ次男の年齢では日本の方が良いかなということで北海道に♪
旭山動物園が喜ぶかなというのと飛行機に乗せてあげたいと思い半年前に予約をして行ってきました

北海道旅行にお得に行きたい方の時期のおすすめは?
①5月中旬~6月下旬(GW明け~梅雨前)
さわやかな季節 混雑少なめ。航空券・ホテルも比較的安めなのでディスカウントで行きたい方はこの季節はおすすめ。新緑・ラベンダー初期。
私たちが行った時期がちょうどこの時期
旦那の仕事が夏は繁忙期に入るため、長男には県の特別休暇を取って学校をお休みしてもらい
北海道は梅雨が少ないということを調べたうえで6月の末に決定
雨は降らず、気候は曇っていると肌寒く、晴れているともう夏真っ盛りな感じ
緑一面になっており、ラベンダーも咲き誇っていました
②9月中旬~10月中旬
台風の影響はあるが、暑さが落ち着き食の旬&紅葉の始まり。雪が降る前の秋は料金は夏より下がる傾向。
食を楽しみたい方はこの季節も過ごしやすく、リーズナブルに北海道を味わえておすすめ
③1月から2月上旬(雪まつり前)
さっぽろ雪まつりにかかると凄い混雑なので、雪まつり前までなら混雑や価格高騰を避けられます
※もちろん雪まつりや、夏休みなどに行くと、イベントも多くより楽しめると思いますが、人が多くなり混雑が起こることや、価格も高騰しますので、そこを考慮して予定を組むならアリだと思います!
航空機代はいくらかかる?(1人あたり往復)
※発着や予約時期でかなり変動しますが、おおよその金額です
東京(羽田/成田)↔新千歳
LCC:¥8,000~¥20,000/JAL・ANA:¥20,000~¥40,000
繁忙期はこちらにプラス数万
関西(関空/伊丹)↔新千歳
LCC:¥9,000~¥22,000/JAL・ANA:¥22,000~¥42,000
地方空港↔新千歳
直行便はやや高め(¥25,000~¥45,000)
※家族4人概算すると(東京発・閑散期/繁忙期):¥3.2万~8万円 / ¥16万~24万円超
JALポイントを利用する場合は「eJALポイントに交換」
私たち家族はJALポイントを使っていきました
JALポイント9万ポイント分をeJALポイントに変えて使用しました
eJALポイントがとてもお得で、交換すると10,000ポイントが15,000ポイントになり
90,000ポイントが135,000ポイントになり、ポイントのみで快適な飛行機代にすることができました
絶対おすすめです!
JAL搭乗記念にもらえる「こどものお土産」がめちゃかわいい!
JALに搭乗すると毎回こどもにプレゼントがもらえるんですが、それは昔からありますよね
定期的に変わるこのプレゼントがめちゃかわいい!
昔はプレゼントが入った、飛行機に乗っているキティーちゃんのミニポーチを貰っていたのを覚えています
プレゼントは3点から選べるのですが、飛行機を乗るたびにもらえるので
行きかえりJALに搭乗すると2個はもらえます!
2025年6月にもらった選べるプレゼントはこの3つ
①飛行機の模型

こちらはJALに搭乗する度にもらっていますが、スチュワーデスの方が一番人気のグッズと言っていました

オリンピックのデザインになったり、飛行機の種類が変わるようです
②冷え冷えタオル

飛行機の絵柄の可愛いタオル
水で少し濡らしたタオルを首や頭に巻くと冷たく感じ、快適に過ごせるタオルです

暑いレゴランドで早速活躍していますが、夏のレゴランドはそこら中から水が降ってくるので勝手に定期的に濡れるのでとっても重宝しています
③JAL飛行機キーホルダー

飛行機の絵が一面に書かれた長めのキーホルダー
布製なので赤ちゃんも安心、保育園のかばんに付けるキーホルダーは固いものは禁止なので
こちらを目印に付けていますがとっても分かりやすく重宝しています!
飛行機の待ち時間に過ごせる場所
①こどものプレイスペース

空港にもよると思いますが、飛行機の待ち時間に子どもが暇しないように、滑り台などの遊具があるスペースがありました
次男はここで飛行機の搭乗時間になる前まであそんでいたので暇することなく過ごしました
②ラウンジ

国内線に乗ることが少ないので手持ちのカードで使える国内ラウンジは少ないですが、
比較的一般的なカードでも使えるラウンジがありました
食べ物はなかったのですが、ドリンクが飲み放題なのと、飛行機がめちゃ近くに見えるので子ども料金だけ追加で一人600円支払い入りました
結構広くてガラス張りに大きな飛行機が見えて快適でした
飛行機が滑走路から走り出し、飛び立つまでが見えるので、飛行機初めての次男をはじめテンション高く楽しんでいましたが
子どもはほとんどいなくて、寝たりゆっくりしている大人が多く、子どもは騒ぐので、声に注意しながら過ごさないといけないのがちょっと困りました・・・(笑;)
③搭乗口近くの椅子

行きは東京経由で行ったときに見つけた「ドラえもんのキャラクターが描かれた東京バナナ」を食べたり、持ってきたチャレンジのタブレットでオセロ対決をして過ごしました

飛行機は止まっている飛行機ですが近く見えるので次男は飛行機も楽しんでいました
搭乗口にすぐ行けるし静かにしなくていいので、こどもはこっちでも十分だなと感じました
まとめ
飛行機に乗りたいっていう次男のために計画した北海道旅行
空港では飛行機に乗り遅れないよう早めに着くと思いますので、待ち時間暇しないように過ごせたらいいなと思って色々考えましたが、子供たちは小さいほど好奇心も強くなんでも楽しむのであまり暇しないですね
飛行機の中には、大きい飛行機だと画面が付いているので、画面から飛行機が飛んでいる様子が見えたり、いろんな切り替えができ次男と楽しみました

長男とパパは映画を鑑賞していました
是非素晴らしい飛行機の旅をこどもと楽しんでくださいね!飛行機で行く旅行はこどもにとって少し特別な経験になると思います!

【旅行に便利なおすすめアイテム】
飛行機の中など水を使いずらい場所でも、水なしで歯を磨ける
こどもとの旅行にも自宅使いにも重宝する歯磨き粉!
幼児にはバナナ味、小学生には3種類から選べます!フッ素の量がバナナ味だけ500ppmになっていますので小さいお子様はそちらをお勧めします