こんにちは!
年パスを買ってレゴランドに行って2回目!計3回目です
年パスでいつでも行けることを知った次男は、休みのたびに「今日はレゴランド行こう!!」って言うようになりました(笑)
普通の遊園地に何度も行くのはあまり乗り気でない私ですが、アトラクション以外も色々楽しめるレゴランドで良かった
次男はやらないっていってるんですが・・・6月14日から先行オープンしている「レゴランドでびしょぬれの夏」が始まっています
今回は5歳の次男が喜んでいたレゴランドのアトラクションや遊び方を写真付きで紹介しますね 好奇心旺盛な9歳の長男はまだ楽しんでくれています
5歳の次男のレゴランドの過ごし方
レゴランドは6のテーマに分かれて構成されています

幼児を連れてだと1日でとっても回りきれなくて、また面白かったら何回もやりたがりますね(笑)
長男は絶叫系好き、次男はアトラクションあまり興味がなく、気に入ったらそればかり乗ります
まずはポップコーンのショップへ

アトラクションの待ち時間にポップコーンを食べたいらしく、入り口に一番近いキャラメル味にしました
スタンダード年パスを提示すれば600円のポップコーンを400円で入れてもらえます!

年パス利用1回目の時にケースを買いました!2つ買ってあげようか迷いましたが、遊んでいる時にたぶん邪魔になって親が持つことになるだろうなあと思ったので
結構でかいし(笑)、結局気をそらせて一番管理しやすそうな「マリン」を購入
子どもが下げているとめちゃかわいいし使い勝手も良く、一つ購入で正解でした◎
他のキャラクターに比べて、洗いやすく棚にも収納しやすいです!

キャラメル・チョコレート、塩の3か所で入れてもらいましたが、家族で一番人気はキャラメルでした!
途中で至る所にある建造物に夢中。。。

入り口から至る所にレゴで作られた動物やキャラクターがいて、次男は圧倒されっぱなしでなかなか進まない・・・
一つ一つ「これレゴで全部つくてるの?」と興味深々(笑)

仕掛けが施されていて、急に喋るのでびっくりさせられるキャラクターもいました
長男は構造などに興味があるみたいでいろんな位置から触りまくっていますがいいのかな・・・^^;
少し触った感じ、結構頑丈に作られていて乗れるものもあるので大丈夫そうですね
オブザベーション・タワー

上からレゴランドを見渡せるアトラクション
かなり高くまで上がります

上からレゴランドの地図を見ているみたいでどこに行くか参考になります

夜はライトアップもありとっても綺麗だそうです!

計画通りには進まず、アトラクションを体験したりレゴ建築物を見ながら
大量のレゴを見つけて喜んで遊んでいました

見たことないいろんなパーツが揃っているので他のアトラクションに行きたい長男とは対照的にレゴに夢中になる次男・・・
家族でだれが一番かっこいいロケットを作れるかの勝負をしていました(笑)

やっと歩き出したと思ったらでっかいトリケラトプス!

次男は歩いているだけで満足している感じでした
お兄ちゃんは「早く次のアトラクションいこ~!」という感じなので
身長制限でまだ次男が乗れないアトラクションはパパと乗りに行ってもらって次男と散策♪

狼もめちゃリアルで、マイクラの狼だって言って喜んでました

「かわいい~」と言ってなでなでしていました(笑)本当動物好きな次男♡

ほんとにリアルで可愛い!

ジェットコースターを見上げていたら
こんなところにもリスがいた! めちゃ可愛い♡
次男とはアトラクションがなくても一日楽しめそうな感じです・・・
ミニランド
そろそろアトラクションに行くかなと思っていましたが
次男はミニランドに夢中・・・
ここが一番好きみたいです

大人が観ても再現の凄さを感じます

大阪道頓堀!ここで中に入って記念撮影が出来ます!もう一つ東京スポットでも記念写真を撮ってもらえます
スタッフの方が在中していて携帯を渡すと撮影してくれました

ここは名古屋
タワーがリアル!

ここは東京!
ランチ 忍者キッチン

お腹空いた!っていうので先に近くにあった忍者キッチンでごはん
レゴの形のポテトとお魚が気に入ったみたいで、また食べに来たいって言ってました

3つのメニューを注文するとブロックがもらえるキャンペーンをやっていました
下は工場見学でもらえるブロック
上が忍者キッチンでもらったブロック

メニューは多国籍料理で、量は少な目、外で食べる形態です
写真にとり忘れましたがデザートもあります
次男5歳の好きなアトラクション
①マーリン・チャレンジ

レゴで作られた電車に乗って上がったり下がったりぐるぐる回る小さい子向けのアトラクション
1日連続3回ぐらい乗ってスタッフに覚えられていました(笑)
②レスキューアカデミー
家族4人で協力して2位に!パパと兄が車を動かし、火を消す
私と次男は的を狙いました

気に入ったら「もう一回」っていうので分かりやすい(笑)
③サブマリン・アドベンチャー
海の中を潜水艦に乗って探検できる、レゴランド人気のアトラクション
水の中に潜り込むイメージで、本当は頭半分出てますが、長男はすっぽり海のなかに入っていったと思っているので、
「隙間空いてたけど水入って来ないの?入ってきたらどうなるの?早く降りよ」と絶叫系アトラクションは平気な長男が心配していました(笑)
次男はちょうど”しまじろう”で潜水艦の本を読んだところだったので、興味津々で楽しそうでした

近くで迫力あるサメやエイなど、沢山の魚が見れます

船を降りると魚が泳いでる水槽の内側から
魚をみることが出来、撮影スポットになっていました
④コースト・ガード・エイチキュー
ボートをハンドルとアクセルで操作して水の上を進みます
ゆっくりなので大人がヘルプしながら小さい子でもハンドルを握ることが出来
次男は楽しそうでした!
ゆっくりなので順番まで夏場は結構並びますが、次男はもう一回並ぶ!とねばっていました
途中水がかかる場所がランダムにありますが、夏場だけかな?
気持ちいいぐらいの濡れ具合でした〇
⑤ブリック・パーティ

メリーゴーランドが大好きな次男
昨年から高い馬系にも自分で乗れるようになって
さらに楽しいみたい
ブロックで作られてた動物に乗れてしかも動くので、好きすぎてリピート確定
メリーゴーランドは比較的回転が早く、待ち時間少な目ですね〇
⑥キャット・クラウド・バスターズ
こちらは軍手をつけてロープを引っ張りながら上へ進みます
2人1組で早く上へ到着してから手を離すとゆっくり降りていきます
自分でやっている感があり、頂上から降りるときなど、次男も大喜びでした
⑦スプラッシュ・バトル
船に乗りながら水鉄砲ですれ違う船を狙ったり、歩いている人を狙うことが出来
大人も楽しめるが、夏場はびちょびちょになるアトラクション
この辺りは水着で歩き回っていました

上からも水が降ってきます

船が近づいてくると、外からも船にめがけて鉄砲で水を打てます!
船からも攻撃が返ってくるので(笑)夏はびしょぬれ必須
夏以外でも多少濡れますが楽しいです
まとめ
小さい子でもアトラクション好きな子は多いと思いますが、次男は激しい系が好きでないタイプ
今回は小さい子でも楽しめるアトラクションや、アトラクション以外の楽しみ方をお伝えしました
もっと小さい子は”ブリックトピア”のエリアがおすすめ!
長男が1歳の頃はこのエリアで沢山の時間過ごしました
可愛い汽車もあります
デュプロ・エクスプレス
いつもレゴで遊んでいるこどもたちには、レゴランドは夢の世界ですよね
完成豊かなこどもの時間にレゴランドで過ごすことはとっても豊かな心を育みそうですね
最後までお読みいただきありがとうございます!
